ウエディングプランナー

カップルが結婚を行う結婚式場で勤務するウエディングプランナーという仕事は、メインとして結婚式をプロデュースする仕事を行っています。
結婚式を行う際には、予算や日取り、衣装、招待状の手配など、決めておかなければならないことが多くあります。
この職業は、様々なお客様が持つ要望をヒアリングし、それぞれの要望に対して最も適切な案を提案し、素敵で思い出に残るような式になるようにサポートを行います。

結婚式は一般的に人生の中で多く行うものではないため、どのようにそれぞれの項目を決定していったらいいのかお客様にとってはわからないものです。
そのため、どんな方に対してもわかりやすく説明を行っていく必要がありますし、予算など限りがある中で素晴らしい内容を提案することができるためのスキルも磨いていかなければなりません。

様々な場所で勤務をすることができる

ウエディングプランナーの勤務先としてはメインは結婚式場になります。
しかし、実際には結婚式場だけではなく、いろんな就業先があり、需要も多い職業ということができます。
結婚式場以外にはホテルやレストランなどでも働いている方がいます。

例えばホテルでは宴会担当部門に配属されることが多いと言えます。
宴会担当という名前ではありますが、宴会ではなく、ホテルで結婚式を希望されるお客さまの対応をしていきます。
ただホテルでの勤務の場合、ホテル内の施設に関する知識を有している必要があるなど、結婚式場以外に関する知識を持っていなければなりません。

ウエディングプランナーになるための資格

ウエディングプランナーになりたいと思った場合、資格を取得しているとスムーズに働くことができます。
実際にこの職業に就くための資格があり、1つではないのが他の職業とは違っているポイントになります。

プランナーになるためには必ずしも資格を取得していなくてもいいものではありますが、採用試験では有利になります。
そのため、資格は取得しておいた方がいいと言えます。

資格については美容師などのように国家資格ではなく、すべてブライダル関係団体による民間資格となっています。
まずは全米ブライダルコンサルタント協会認定資格というものがあります。
母体はアメリカのコネチカット州となっており、アメリカの認定資格ではありますが、この資格を取得していることで就職では有利になります。

また日本ブライダル事業振興会認定資格というものがあります。
日本ブライダル事業振興会が指定した学校ブライダル業界、ホテルで働いている人が対象となる資格です。
指定している業界やホテルで活躍をしたいと思っている方はこの資格を取得していると有利になります。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: